dポイントがリニューアル!史上最高にたまりやすいって言うけどホント?

プラン・サービス

こんにちは!しゃもじーにです

dポイントって使ってますか?

現在の携帯業界は端末値引きも規制が入り、auは「au Pay」ソフトバンクは「PayPay」、楽天モバイルとスマホ決済などの金融の分野に力を入れています

そんな中、2022年2月25日にドコモから発表され、2022年6月3日から改定予定になる「dポイントクラブ」の改定!

史上最高にたまりやすいdポイントとは何か?変更点や注意事項を携帯業界に10年以上いる著者が解説していきます

この記事でわかる事

dポイントとは

dポイントの変更

変更のメリット・デメリット

dポイントとは

ドコモが提供する無料の会員制ポイントプログラムです

2015年12月1日から「ドコモポイント」が進化し「dポイント」になりました

dアカウントを発行すればドコモ利用者以外でも利用が出来ます

dアカウントの詳しい説明、無料発行はこちら

お買い物時にポイントカードの提示や「dカード」でのクレジット払いでポイントを貯める事ができ、1ポイント1円で買い物に利用できます

しゃもじーに
しゃもじーに

スマホ決済はドコモに限らず、その携帯会社のスマホを持ってなくても利用が出来るから、自分がよく買い物をする店や使っているクレジットカードでポイントが貯まりやすいスマホ決済を選ぶのがおすすめだよ

dポイント変更点

dポイントクラブの特典が6月から変更 d払い未利用のドコモ長期契約者への還元はなし(BCN) - Yahoo!ニュース
主な変更点

「ステージ」から「ランク」への変更

長期利用特典の変更

クーポンの変更

ステージからランクへの変更

dポイントクラブ】ずっとドコモ特典 - dポイントをためる方法・ためるサービス
変更前特典

現行のdポイントクラブステージは契約年数と6カ月間累計のポイント数でステージが決まっていた為、長く利用している人ほど恩恵があるシステムだった

新ランク制になり、契約年数での判定条件がなくなり、3か月間のdポイント獲得数だけでの判定になっている

契約年数はなくなったが、2つ星と3つ星は必要獲得ポイント数が引き下げられている為、ランクが上がりやすくなった

報道発表資料 : ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」を改定 | お知らせ | NTTドコモ
変更後特典
ポイント獲得サービス
  • ネットやお店でためる(dポイント加盟店/d払い加盟店)
  • ドコモの回線利用
  • dカードでためる
  • アクセサリーなどの購入
  • ドコモのサービス(映像配信など)
  • dカードGOLDの特典(改定後獲得サービス)
  • ドコモでんき(改定後獲得サービス)

ポイントアップ特典

報道発表資料 : ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」を改定 | お知らせ | NTTドコモ
200円で1ポイントが進呈されるdポイントおよび「d払い」加盟店において、dポイントカードを利用し、「d払い」で2000円の決済をした場合

「dポイント倍率アップ特典」が新設され、ランクに応じたdポイント加盟店でのポイント進呈倍率が0.5倍刻みでアップする

長期利用特典の変更

dポイントクラブ】ずっとドコモ特典 - dポイントをためる方法・ためるサービス
変更前長期特典

現行のドコモユーザーへの長期利用特典「ずっとドコモ特典」が廃止され、「長期利用ありがとう特典」へ変更になります

「ずっとドコモ特典」ではdポイントクラブのステージや契約プランに応じて、ユーザーの誕生月にdポイントが付与されます。しかし、ポイントの獲得にはメールからユーザー自身での手続きが必要でした

6/3に「dポイントプログラム」がリニューアル ランクアップしやすくなり特典はポイント還元が中心 3/1からポイントを貯めてランクアップを |  マネーの達人
変更後長期特典

新しい「長期利用ありがとう特典」では、今までエントリーが必要だった申し込みが改善され、エントリー不要で特典が受けられるようになっています

新しい特典としては誕生月にランクに応じたポイント倍率でdポイントが貯まりやすくなるというものです

獲得ポイント進呈上限

ギガホプレミア・ギガホ:5000ポイント

ギガライト:3000ポイント

はじめてスマホプラン・U15はじめてプラン:1200ポイント

しゃもじーに
しゃもじーに

長期利用特典は「d払い」に対して付与されるものになるので注意が必要だよ

クーポン特典の変更

dポイントクラブ】プラチナクーポン
変更前プラチナクーポン

現行のクーポン特典では「プラチナステージ」ではプラチナクーポン、4thステージではスペシャルクーポン、それ以下はdポイントクラブクーポンと別れていたが、5月31日で提供が終了する

改定後は「dポイントクラブクーポン」に一本化され、こちらも長期利用者への恩恵は少なくなりました

最後に

改定後のdポイントクラブは長期利用者への特典は減らし、ドコモのサービスを多く使う人に特典があるように設計されてます

これは楽天やau、ソフトバンクへの金融サービスとの対抗で仕方がないとは思いますが、長期利用者へのメリットは少なくなっています

特典の判定期間からもわかるように期間を短くすることで、今後は半年から1年での特典利用を想定して、更に自社サービスを使ってもらうことでお客さんの囲い込みを行い、他社への流失を防ぐ目的があると感じました

しゃもじーに
しゃもじーに

今回の改定はまだまだ弱いと感じました。今後のドコモ経済圏に期待したいですね

最後まで読んでいただいてありがとうございました

この他にもスマホについて記事を書いているのでよかったら読んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました