こんにちは!しゃもじーにです
スマホを契約した時にフィルムを購入して貼っている方がほとんどだと思います
私が実際に接客をしたお客様もほとんどの方がフィルムを購入して貼っていきます
しかし、せっかくお金を出して購入する商品なのに、なんとなくで選んでいる人も多いです
フイルムにも材質の違いや特徴があり、それにより貼りやすさや画面の見え方、指の滑り具合も変わってきます
今回は実は奥が深いスマホのフィルムについて携帯業界に10年以上いる著者が解説していきます
スマホフィルムの選び方
フィルムを貼るのが苦手な人向けのフィルム
人気なフィルム
素材の特徴
フィルム素材は大きく分けて2種類あります。【PET】と【ガラス】です
PET素材とは

PET(ペット)とは正式名称がポリエチレンテレフタレートというペットボトルにも使われている素材です
特徴は薄くてやわらかく、熱に強い為、時間がたったにもスマホに張り付くことなく剝がすことが出来ます。日常生活での細かな傷や汚れからスマホを守ってくれ、値段も手頃なため傷や汚れなどが付いた場合に負担が少なく張替えが出来ます
とりあえず、なにか貼っておきたい人
値段重視の人
定期的にフィルムを変えたい人
ガラス素材とは

ガラスを基本素材としているフィルムです
特徴は強度と透明度が高く、スマホ画面がクリアに見えます。また、表面のコーティングにより指紋が目立ちにくく、指での操作性もいいですが、落とした時にガラスが割れてしまう事が多いです。PET素材のフィルムと比べると値段は高いです
指紋が気になる人
写真や動画をクリアに見たい人
スマホを落とさない人
フィルムの特徴
光沢フィルム
画面がクリアに見える
光沢があり、画面がクリアに見えます。画面が綺麗に見えるので写真や動画をよく見る人には向いているフィルムです。
指の滑りが悪い
指の滑りはあまり良く操作性が悪い為、スマホゲームや文字入力など画面をよく操作する人に向かないフィルムです
画面の汚れが目立つ
皮脂や化粧品などの汚れが目立ちやすいです、その為画面が汚く見えてしまう事が多いです
アンチグレアフィルム
さらさらの質感
さらさらとした質感で指の滑りがいいです。スマホゲームや画面操作が多い人に向いているフィルムです。
外での太陽光を反射しずらい
フィルム自体が暗めの為、外での太陽光の反射が少なく見やすいです。しかし画面自体が暗めになる為、スマホで写真や動画をよく見る人には向かないフィルムです
画面の汚れが目立ちにくい
さらさらの質感の為、皮脂や化粧品の汚れが付きにくく、画面が綺麗に見えます
覗き見防止フィルム
スマホの画面が横から見えない
ブラインド加工がされている為、正面以外(視野角60度)の上下左右から画面を見えづらくしプライバシーを守ります
外での太陽光を反射しずらい
アンチグレアフィルムよりも更に暗めの為、太陽光の反射が少ないです。しかし、暗くなりすぎる為、見やすさを重視する人には向かないフィルムです
ブルーライトカットフィルム
ブルーライトをカットできる
スマホからはブルーライトという光が出ています。特にスマホの場合は長時間見ている事や目からの距離が近いので、視力の低下や体調不良の可能性がありますが、ブルーライトをカットする事により軽減しています
フィルム自体が少し青い
ブルーライトのフィルムはブルーライトをカットする特性上青色に光って見えます
衝撃吸収フィルム
衝撃に強い
フィルム自体が特殊な構造で「衝撃吸収層」があり、フィルムの衝撃を緩和しています
スマホの画面が割れない訳ではない
衝撃吸収フィルムは衝撃に強く設計してありますが、スマホの画面を完全に割れなくするわけではありません。衝撃吸収フィルムは面での衝撃には強いですが、点での衝撃に弱く、先端の尖った小石などの上に落としてしまうとそこからスマホにヒビが入る事もあります
ガラスフィルムだけの特徴

硬度
ガラスフィルムではよく「硬度9H」などの表記があります
スマホフィルムの硬度とは JIS(日本工業標準調査会)が定めた表面硬度の事で傷の付きにくさを数字で表した規格です
スマホのガラスフィルムではよく「ひっかき硬度(鉛筆法)」という方法で硬度が測定しています。ひっかき硬度は「何Hの鉛筆でひっかくと傷がつくか」で硬度を表してます
人間の爪でのひっかきは硬度2Hほどと言われており、PETタイプの保護フィルムは3Hから4Hの硬度と言われています
ラウンドエッジ加工
ラウンドエッジ加工はフィルムの端を丸く加工している技術の事です
フィルムの端を丸く加工する事により縁からの衝撃を軽減しガラスが割れるリスクを軽減しています
また、縁を丸くする事によりスマホ画面とフィルムとの境目を軽減し、スマホとの一体感を出しています。これによりスマホ自体を握りやすくもしています
人気のフィルム

楽天市場でのランキング
1位 2枚セット日本旭ガラスフィルム
2位 ガラスザムライ ガラスフィルム
3位 貼り付け専用キット付日本旭硝子フィルム
まとめ
ネットのランキングや私自身の経験からもガラスフィルムが人気の傾向にあります
ガラスフィルムは薄さ、透明度、硬度に加え、ブルーライトや衝撃吸収など幅広いラインナップがあります
また、フィルムがうまく貼れない人向けに専用のキッドを付ける会社があれば、2枚セットでの販売し、失敗しても大丈夫なようにしている会社もあり、まさに群雄割拠といった状態です
スマホ本体自体は数万円にもなる為、しっかりとフィルムを貼って傷を防止するのはもちろん、スマホの機能の向上からカメラの代わりで持っている人やスマホを見る時間が多く、目の疲れを心配する人にも幅広く対応しています
しっかりと特徴を理解してスマホの使い方別に選ぶことをオススメします

フィルムを迷いすぎて何も貼らないままよりはとりあえず何でもいいからフィルムを貼っておいた方がいいよ。そうゆう時に限ってスマホを落とす人をよく見るから・・・
他にもスマホについて記事を書いているのでよかったら読んでみてください
コメント